ネットワーク管理者の憂鬱な日常

とある組織でネットワーク管理に携わる管理者の憂鬱な日常を書いてみたりするブログ

Internet Week 2016 #2

朝からアサヒビール本社とスカイツリーを眺めつつ移動。

f:id:silvernetworks:20170503163457p:plain

今日もInternet Weekの会場へ。

f:id:silvernetworks:20170503163502p:plain

今日も1日セッション「先進のインフラ運用を見抜く」に参加。

f:id:silvernetworks:20170502194352p:plain

ちなみに、参加初日の顛末はこちら。

www.silvernetworks.jp

あと、資料はこちら。

Internet Week 2016 D2 先進のインフラ運用を見抜く! - JPNIC

第1部「今知るべきハイパーコンバージドインフラ」はタイトル通りハイパーコンバージドインフラ(HCI)に関する話。Nutanixなどが代表的なベンダーとなる。サーバ、SANと共有ストレージが一体になったと考えれば分かりやすい。これ1台調達すれば仮想化基盤が出来上がりという感じだし、複数台調達すれば、スケールアウトしますよ、という売り文句。確かに、仮想化基盤をコンポーネント集めながら構築していくのは結構面倒。結局、時間+手間と経費のトレードオフになってしまうのだろうけど。

構築、運用の観点からはSANの設計実装コストがなくなると見なせるようで、SIerさんからすれば提供コスト削減につながる(?)のかなと。いずれにせよ、技術動向のフォローは重要。

お昼はNominum社提供のランチセッション。ごちそうさまです(笑)。

f:id:silvernetworks:20170503163507p:plain

DNSの15兆クエリを分析したら、こんな可視化マップが出来ましたなのだけど、改めて思ったのは中国すごいな、と。マップを見る限り、北米、欧州、中国がDNSクエリの3大クラスターだなぁと。

f:id:silvernetworks:20170503163513p:plain

そんな話を聞きながら、続けて第2部「運用現場が変わるDevOpsツール活用術2016」に参加。ざっくりとした話は、DockerとInfrastructure as CodeとJenkins、Ansibleの話。当たり前だけど、もうワークフロー管理も全部コードになってしまうのね、という感じ。

第3部「知らなきゃ損するクラウド時代のID運用」は以前から議論されているIDマネジメントの話。ただ、OpenAMの機能とデモはいい感じだった。

そんなこんなで、今日も終日会場に籠もりきり。気がつけば夕方。

f:id:silvernetworks:20170503163519p:plain

浅草寺境内からスカイツリーをながめて、2日目終了。

f:id:silvernetworks:20170503163524p:plain

スポンサーリンク