ネットワーク管理者の憂鬱な日常

とある組織でネットワーク管理に携わる管理者の憂鬱な日常を書いてみたりするブログ

継続検査(その1)(DBA-KGC10)

で,いよいよ継続検査.やってきたのはこちら.


ちなみに,徳島運輸支局(応神庁舎),徳島県自動車会館,
自動車検査場(ライン)の配置は次の通り.

なお,自動車検査場は現在,「自動車検査独立行政法人四国検査部徳島事務所」
となっていた.検査場だけ独法化されてたのね(苦笑).

で,継続検査の受検に必要な書類は,次の7種類.

まず,

(1) 検査申請書(OCRシート第3号様式)
(2) 自動車重量税納付書
(3) 自動車検査票

は,こちらで書いたとおり事前準備したw

(4) 自動車検査証は,俗に言う「車検証」.
車のダッシュボードなどに入れっぱなしになっているだろう(苦笑).

(5) 自動車税納税証明書は,毎年支払っている
自動車税(県税)の納税通知書(兼領収証書)にくっついている.
継続検査を受検する年のものがあればよい.
あと,もし紛失していたとしても,自動車会館西側の
県税事務所で再発行してもらえるらしい.

(6) 点検整備記録簿は,堂々と「後整備です」と言おう(苦笑).

(7) 自動車損害賠償責任保険証明書(現)は,俗に言う「自賠責保険」.
現在有効で車検切れまでの保険期間のもの.

(8) 自動車損害賠償責任保険証明書(新)は,
現在の保険期間が切れる日から24ヶ月分の自賠責に加入した証明書.
ちなみに,これはラインでの検査合格後にあればよい.

あとは,事前予約して取得した,
(9) 自動車検査インターネット予約システムの本登録完了メール
予約受付番号が記載されているので,これをプリントアウトして持参.

で,準備が出来たら,

(2) 自動車重量税納付書
(3) 自動車検査票
(4) 自動車検査証

を持って,自動車会館1Fのカウンターへ.
自動車検査登録印紙(400円)と自動車審査証紙(1,300円)で
合計1,700円を購入(小型のため).

購入した印紙,証紙は,カウンターのお姉さんが自動車検査票の
所定欄に貼り付けてくれる(笑).

で,同じカウンター内の流れ作業で,自動車重量税印紙を購入.
今回は減税対象で10,000円でしたw

これも,カウンター内で重量税納付書の所定欄に貼り付けられる.

ここまでは,自動車会館内でのお話.

で,必要書類が揃ったら,運輸支局内の12番窓口で継続検査の受付.
(9) 自動車検査インターネット予約システムの本登録完了メール
を提示して,運輸支局の受付印もらったら,ライン(検査場)へ移動.


ちなみに,ラインへ入る前にホイールキャップを外しておく.


で,いよいよ独法化されたラインへw


ちなみにラインの業務時間はこちら.


ってことで,行きますよ(苦笑).

スポンサーリンク