ネットワーク管理者の憂鬱な日常

とある組織でネットワーク管理に携わる管理者の憂鬱な日常を書いてみたりするブログ

継続検査(その2)(DBA-KGC10)

で,ライン入り.検査官による同一性検査やら,保安装置の検査やら.
諸々の目視検査が終わって,マルチテスタへ.

ディスプレイの指示に従って,パッシングしたりブレーキ踏んだりw


で,光軸検査で引っかかりました(泣).
もちろん,ちゃんとハイビームにしてましたよw

ちなみに上の画像はライン見学時に撮影したもので,左が不合格に
なっているが,今回,実際に不合格になったのは右ライト.

で,10分ほど車で走って,事前に見つけておいたテスター屋さんへ.


右の光軸検査不合格ってことを伝え,調整を依頼.

ライト調整費として,税込み1,260円ナリ.両方調整してもらうと,2,520円なのかなぁ.

で,再び自動車検査法人のラインへ戻る.
検査官へ「光軸だけ再検査お願いします」と伝え,ライン入り.
検査官からは「じゃあ,ゆっくりローラーのとこまで進んで」って指示
だったので,ローラーまで進む.

すると,前方ディスプレイには「20キロまで加速」などと出てる.
検査官に確認すると,一度20km/h以上にローラー回さないと,
光軸検査に移行しないらしいw

考えてみたら,ローラーに乗っただけでは,車体が正面向いていない
可能性もあるワケで.とりあえずローラー回すと,なんとなく車体が
正面を向くのだろう(苦笑).

そんなこんなで再検査.今度は合格w


で,ライン最後の制御ブースにいる検査官に,検査票と
車検証を渡し,合格印をもらった.これで,ライン合格w

で,新しい期間の自賠責保険に加入するためこちらへ.

場所は自動車会館1Fにある.印紙,証紙を売っているカウンターが
ある部屋を抜け,廊下を南側へ少しすすんだ目立たないところに存在.

部屋の中に入ると,小さいカウンターがあり,そこで自賠責に入りたい旨
伝えると,5分もかからず手続きしてくれた.
ちなみに,行政書士さんもここにいるようだw

で,検査も通って,書類もすべて揃えた.

ってことで,

検査申請書(OCRシート第3号様式)
自動車重量税納付書
自動車検査票(合格印押印済)
自動車検査証(現)
自動車損害賠償責任保険証明書(現)
自動車損害賠償責任保険証明書(新)
自動車税納税証明書

を持って,再び運輸支局に戻り,継続検査窓口(12番)へ提出.

しばらく待つと,新しい自動車検査証と検査標章を獲得w


これで無事に継続検査終了.

結局,法定費用として,
・自動車重量税 10,000円(特例措置による減税)
・検査手数料  1,700円(小型)
・自賠責保険料 22,470円(24ヶ月)
これに加えて,
・申請用紙購入 50円
・光軸調整   1,260円
が必要だったため,しめて35,480円となりました.

時間的には,書類を事前入手して作成していたのもあるけど,
当日は朝08:45に自動車会館に行き,10:30には新しい車検証を
手にしていたので,所要時間2時間ちょっとという感じ.

再検査がなければ,1時間〜1時間30分もあれば十分終わるだろう.

お疲れさまってことで,リアルゴールド買って飲みましたよ,とw


あとは,身の安全を守るため「点検整備」をしみじみ実行です.

スポンサーリンク