ネットワーク管理者の憂鬱な日常

とある組織でネットワーク管理に携わる管理者の憂鬱な日常を書いてみたりするブログ

「Google Earth」を入れてみる

なにげにGoogle Earth(Rel.4 beta)入れてみました(苦笑)。
入れたPCのスペックはPentium4 3.2GHz、メモリ1GBという感じ。

立ち上げると、こんな感じ。
blogの関係上画像小さくしてますけど、実際はこれの4〜5倍程度の解像度で楽々表示可能です。

この地球、OpenGLで書かれていて、マウスで掴んで回すと"ぐりぐり"回る(苦笑)。
ズームすると、"がんがん"ズームする(苦笑)。恐るべしGoogle。
で、適当にランドマーク的なものを探してみました。

まずは、ラスベガスのとある通り。場所によって表示可能な最大解像度が変わるけど、
メインストリートなので、恐らく最大解像度で画像受けてると思われる。

通りを歩いている人を楽勝で認識可能。分解能50cm〜1mといったところか。
ちなみに2003年に日本が打ち上げた情報収集衛星の分解能が(推定)1mらしいので、
国が2,500億円かけて収集した画像(の一部)とほぼ同じ情報かそれ以上の情報を
お手軽に入手できることになる。もちろん、リアルタイム性はないけど。

あと、某国の「柳京ホテル」とかもはっきり認識できたりとか、


横須賀の空母キティホーク(?)もはっきり認識できたりとか、
# 艦載機は見えない(というか、出ていない)けど・・・


ニューヨークのヤンキースタジアムもはっきり認識できたりとかしますが、
# 外野に白い点が移っているのは、ひょっとしたら(ケガ前の)松井か?


でも、うちの会社(大学)は全然認識できなかったりします(苦笑)。
# この近辺の解像度上がるのは数年かかるかなぁ・・・


恐らく、こんな感じでインターネット上の情報とリアルの情報が連携していくんだろうなぁ、と。
如何に(何らかの)現実情報を仮想情報にマッピングできるかが勝負かもしれないですね。

スポンサーリンク