ネットワーク管理者の憂鬱な日常

とある組織でネットワーク管理に携わる管理者の憂鬱な日常を書いてみたりするブログ

EtherIPでL2VPN

先に書いたNEC IX2005を使って,L2VPNを構築.
目的は地域IP網経由でVLANタグが付与されたEthernetフレームを
「そのまま」搬送するため.
そのため,EtherIP(RFC3378)でEthernetフレームそのものをカプセリングし,
IP網を通した.大雑把な構成は次の通り.


実はEtherIPには暗号化機能がない.
が,地域IP網で閉域網を組んだ(フレッツグループのことね)ので,
まあいいか,と.スループット落としたくないし.
インターネット通す場合は,当然ながらIPsec併用でw.

そしてつなぎました,と.


で,config例など載せてみる.
ちなみに,下記例でフレッツに関するパラメータは次の通り.
・PPPoE用ユーザID:aaaaaaaa
・PPPoE用パスワード:cccccccc
・フレッツグループ用グループ識別子:bbbbbbbb
・自ルータのIPアドレス:10.0.0.1/32
・対向ルータのIPアドレス:10.0.0.2/32


結局,PPPoEをしゃべる単なるブリッジにしてしまったワケですw.
とにかくEthernetフレームに付与されているタグも含めて,そのまま
搬送して,VLANタグに関しては,IX2005から受けたL2スイッチで解釈
しましょう,という構成.

端的に言えば,IX2005のFE1から食った(タグ付)Ethernetフレームを,
IX2005内部のトンネルインタフェイスでEtherIPにカプセリング.
# なので,FastEthernet1.0とTunnel1.0がbridge-group 1 で
# 同一ブリッジに所属させているワケです.

で,EtherIPトンネル入口はFastEthernet0.1にしてあるので,
結果的にそのままPPPoEへ送り込まれる,という感じ.

実は,IX2005でも802.1qタグを読めるのだが,仕様上8つのタグまでしか認識
できないようなので,それならいっそ単なるブリッジになってもらおう,と.
拠点へ流すVLANを制限するときは,L2SW側でフィルタかけましょうって感じ.
その方が結果的に楽そうだったのでw.

実は,この結論に至るまでに,土日丸2日かかりました.
IX2005でVLANタグを認識させ,必要なEthernetフレームだけ取り出そうと
したのだが,どうも上手く動かず(泣).
タグの扱いに関しては,設定慣れしているスイッチにさせたワケです.

しかし,ここに至るまで拠点間を何往復したことやら.
現場での経験こそが価値があると常々思っているのだが,今回はさすがに疲れたw.

スポンサーリンク